アンケート集計結果発表
どちらを支持しますか?編
ということで、ほぼ2年に渡ってお願いしてきたアンケートの集計をしていこうと思います。
なんというか、もうこういう形でのアンケートはしません。
何故って虚しくなるからさ(笑)。
まあそれでもいろいろな意見をいただきました。ありがとうございます。後半の1年間では前半の1年では手に入らなかった濃い話もお聞かせいただくことができまして、それに関しては本当に貴重で嬉しいことだったので厚くお礼申し上げたいと思います。
ま、2ちゃんねらーから一人、アンケート送られてきたしな・・・おまえやる気ないなら送るなよ、とつっこみいれたくなりました。まあそれも貴重な情報です。ありがとうございます。
でだ。
何故虚しくなるのかというと、2年でお寄せいただいた人数が36人だからです。
36人ですよ?中間報告で17人だったからその倍の数集まっているというものの・・・これは少ないというか全体の流れを把握するにもツライ数字ではないだろうか。朝やってる「おはようグッディ」の木曜あたりのコーナーで「常識日本語力」みたいなのがあるが、それにおいて「正答率20%」といいつつ聞いた人数28人、というくらいしょぼい範囲での結果になるんじゃあないのか。
まあそれでもいいでしょう。
視聴率の調査というのは無作為に抽出された少数の家庭を用いて調べるものだし、料理の味見は全体の中のほんの少ししか味わってないのに全体を決定付けるというものだ。
だから36人でもいいや。中間の17人を合わせ、36人の意見を見てみよう。
ここ見てる人が大概ポンキッキ好きではないのか?という気付いてはならない命題を置いといて、今回集まったデータをもとに世間の思考を考えていきたいと思います。
予備知識
1.アンケート実施時期
実施は2001年のコミックマーケット60の3日目、うちのサークルの前を通りかかったヤツをひっ捕まえて無理矢理書かせたものから始まって、2001年秋と2002年初頭から(2002年コミケ62の3日目含む)と2003年正月ちょいすぎまでこのHP上で募集したものです。残りは地元広島の知り合いの数人からの回答です。また完全回答してない人もいるので人数と結果に差がでる場合もありますがご了承ください。
2.回答者の傾向
1)年齢
10代から40代まで幅広い、と思うけれども実際は9割方が20代です。20代後半が割合として多く(10人前後。次いで20代前半が8人前後で不明の人も何人かいる)、彼らがポンキッキの方だけを見ていた可能性があるということを明記します。
2)出身地
出身地というか今住んでるとこで良かったんだが、とりあえず回答もらえた人を比較してみる。
北は北海道から南は鹿児島までこれも幅広く見えるけど、大半は関東以北の方々です。これは前回の通り実施場所に問題があるけれども、HP上での実施でも大半は東の人たちばかりでした。西というか中部・四国地方は皆無、関西は5人程度で中国地方が数人あるのは私が広島の人間だからだ。最も多かったのが埼玉の5人。次いで東京・北海道です。なんだろう?この東系の偏りは。
3)性別
女17人男13人。計算が合わないのは無回答がいるから。
女の方が多いが極端すぎる偏りはないと思います。
1.「ひらけ!ポンキッキ」と「ポンキッキーズ」どちらを支持していますか。
重要な問題です。
っていうか私には死活問題です(笑)。
そこでまあ最初にこれを聞くことになるんですがね。
なんつーか、考えなくてもこのアンケート答えてくれる人=ポンキッキが好きな人、といっても過言ではないんじゃないだろうか?だってこのサイトに訪れてくれているわけですから。そんなこんなをわかりきっている、と前提して以下が集計結果です。
じつに75%の人間が「ひらけ!ポンキッキ」を支持してくれておりました。ありがとうございます。
だから次に聞いた質問、「支持しているモノについての明確な理由」に関してはもう、「ポンキッキ支持者」の意見が大半を占めることになりました。
紹介しますが決して私が「ポンキッキ最高!ポンキッキーズファン黙殺!!」と思っているわけではない。マジで。だって結果がこんななんだもん、ポンキッキーズファンの意見をどうやって聞けばいいのだ。
裏を返せばいかにポンキッキーズが駄目と思われているかのいい指標じゃないですか。なあ?
というわけで支持内容を羅列します(カッコ内は桜小路補足)
[ポンキッキ支持派]
・昔見てたから。ポンキッキーズを知らない等。(結局のとこ、回答者たちの年齢に左右されてるということか。ポンキッキーズに代わる頃にはもう大人というか幼児番組を卒業していたのでそれを視聴する機会がなかったものと思われる)
・「お姉さん」がいた頃の方が楽しかった気がする。(今もそれらしき人間はいるようだが、どうも「姉さん」というくくりには入らないらしい。そりゃそうだよなあ?あんなのじゃ)
・こっちしか知らない。キーズは悪くはないが幼児教育番組やめちゃってて違う。
・小さい頃のすりこみ。
・斬新さがあった。
・もえみお姉さんがいたから。(そうやなあ・・・)
・子どもに媚びず、大人に媚びず、世の中に媚びない。唯我独尊。北斗の拳でいったらサウザー。(聖帝十字陵作るのか?)
・純粋に子供向けエンターテイメントだ。
・(こっちのが)内容盛り沢山だった気がする。
・ガチャピン・ムックのコンビがいい。(今は?)
・英語がない。(後半はあったけどもそれはおいとこう)
[ポンキッキーズ支持派]
・爆チュー問題が好き。
・ケイン・コスギ、爆笑問題、アムロ等がよい。
・Pちゃんがいてアムロがいるから。
────というわけなのですが。
いや私ね、これ見て思うんですけど、結局のとこ「ポンキッキーズ」というのは一体なんなんでしょうね?
私は何度も言うけれども、ポンキッキーズを見たことがない。ないこたあないけどさあ・・・・・始まった当初は見てたわけだし、最近も一度全部早送りにしたが見させてもらった。開始当初と現在の雰囲気は同じようで違う気もするが、やはりどうも好きにはなれない。
かくして支持する人の意見が何かって、「著名人が出ていたから」なんですよ。
例えば「なんとか先生の遺跡探訪(そんなのがあったんだよ。最初の頃。なんか有名なヒゲ学者が出てたんだよ)が好きだった」とか「いい歌があった」とかなんかこう番組の構成要素を支持してるんじゃないのな。出演者も構成要素と考えてもいいとは思うけどね、「お姉さんがいたから」って理由があるなら肯定できる要素ではあるんだがね、そればっかってのはどうよ?
こいつらがいなくなったら番組としてもういらないってことにならんか?
それはそれで哀れな感じも受けるが、そんなことで「ポンキッキの後継」としてでかいツラして欲しくないよな、というのが本音です。
逆にポンキッキ支持派はなんか思い入れが強い方とか(笑)いるみたいで。
内容がよかった、ポンキッキーズになって面白くなくなった、とかいうストレートな意見もありました。今でも影響を受けるとか見ててほっとするとかほのぼのできるとかいう話もある。
ちなみに、
「ポンキッキーズも名曲はあるし、新キャラのコニーちゃんは認めるけど、中途半端に大人ぶってる。大人っぽい子供番組といっても、「ウゴウゴルーガ」「ピタゴラスイッチ」みたいなシュールさ(奇抜さ)があったり、「ハッチポッチステーション」みたいに大人にしか理解できないオヤジギャグ満載の、子供番組の皮をかぶった大人番組とか、そういうのなら良い。しかしポンキッキーズはターゲットが不鮮明なぬるま湯状態。それでもまだ許せる方だが、一番の問題は時間帯。土曜6時台なんて・・・。」
こういう意見もあります。確かに6時に幼児番組流されても困る。
ま、考えさせられるよな。大人っぽい子供番組とか子供番組の皮をかぶった大人番組────そういう極端なテコ入れだったら、私もここまで大きな拒絶反応はなかったのかもしれないなあ。誰に向けての番組なんだかわっかんないからイラつくのか?
記憶に鮮烈な「パックンたまご」だってなんつーか純粋に幼児番組って感覚じゃなかったし。ただそれは「新番組」に対する思いであって、やはり「ポンキッキ」自体の変化というのは受け入れられないのかもしれない。
私は保守派なのですよ、一応。
結局アンケートによって何がわかったかって、私の主張は大方正しいのか?ってとこか。
確実に言えるのは、ポンキッキーズに移行したことによって番組が面白くなくなった、内容の質ががくんと落ちきったとみなさんもなんとなく思ってた、ということでしょうか。それぞれ微妙に言い回し違うけど本質はそこだと思いました。
なんつーかもう、歌とかスポットとか?そんな斬新で秀逸な心意気を全てどこかにほっぽって、人気者を寄せ集めてちょっと教育まじえつつ、明るく楽しそうなことだけしてればいいと思ってやがったら殴るぞこんちくしょう、みたいなことを感じませんか。その辺りが「媚びてる」ってことなんだよね。何度も言ってきましたが。
んで締めくくりとして。
「歌とかミニコーナーとか、ガチャピンムックお兄さんお姉さん。全部大好きです。小さい頃、幼稚園行く前に毎日見てました。今でも強烈に記憶に残っていますね。そして、今でも影響与えてくれてます。ポンキッキは。それくらい好きです。懐かしい所為もあるんでしょうがポンキッキって、見ていてほっとします。歌なんかも、ホント意味不明な歌詞とかのが多くて、でも、そこが好きです(笑)(以下省略)」
こういう意見聞くと和みますね。
で、少し気になること。
ポンキッキのマスコットと言えば誰か?
疑う余地なくガチャピンとムックだろう。
もちろんこいつらだけはポンキッキーズへ受け継がれた。新しい人、新しいキャラを登場させるとしても、やはり看板はこの2匹だと判断したからだろう。
けども、意見の中に
「ガチャピン、ムックのコンビがよかった」
ってのがあるのは何故だろう。
思い返すとほんの数ヶ月前────確か、「おっぱいがいっぱい」が放映されるかどうかって時に一応録画したんで見てみたんだよ。それが件の「全部早送りにしてみた」というヤツなんだが、全編に渡ってあの2匹の影がなかったような記憶がある。
一応姿はあった。
ほんの数分か数十秒か、どっかのガキの名前か仇名をあてる、みたいなことをしてた気がする。
しかしそれだけ。45分だか1時間だかの番組中にそれだけの出演。
あの隆盛を誇ったガチャピンはどこにいったのか?隆盛誇られても困りモノだが、かといってこんな仕打ちはないだろう。
落ちぶれたスターじゃないんだから。
あのコンビが良かった、と偲ばれるくらい2匹は現世から消えようとしている。故郷に帰るとかいうより、どうも人の記憶から薄れて消えてなくなるって気がしてとても嫌だ。
────今後の彼らの去就がとても心配です。
つづく
2003年1月26日
もどる