アンケート集計結果発表
記憶にある歌なんですか?編

 というわけで最後です。
 ポンキッキ内で最も評価できる分野というのはなんですか?という質問をしました。
 かなり抽象的なのでこちらから、歌・兄さん姉さんたちの寸劇・えくぼ王子・トーマス・ガチャピン世界紀行&挑戦・スポット、という6つのくくりで質問してました。
 なんというか、これはどうも分野というより「好きなコーナー」という感じがしないでもないが、まあ、それはあまり気にしないことにしよう。
 結局何がどうなったかって予想通りの結果でした。

1位 歌 17票
2位 ガチャピンの冒険 8票
3位 機関車トーマス 6票
4位 スポット 5票
5位 兄さん姉さんの寸劇 3票
6位 えくぼ王子 1票
    しつけ 1票


 やはりポンキッキといえば「歌」らしい。
 ガチャピン関係のことは、「チャレンジする彼が好き」という意見からも判断して評価する人がいるのは当然のことだ。結局のとこ、彼の挑戦が子供たち自身の勇気に繋がった部分もないわけではないのではないだろうかとかまあ、思ったりしないこともない。
 私にとってはうざいだけだったのだが。
 あと「スポット」に関してはタイトルがないから詳しく書いて伝わるんだろうか。
 「水滴の一生」みたいなのとか「クレイアニメ」が人気だったみたいです。クレイアニメは私も好きだったよ。好きというかすごかった。あと

こういう物体(うろ覚えの上に変な絵だが)が、上と下から出てくる丸いものをよけるために飛んだりしゃがんだりし続けるのが一番好きだった。白っぽいぶよぶよしたものが「ほわっぷ」「はぶぶぶん」とか形容し難い奇声をあげていらっしゃるのですよ。
 素敵じゃないか。
 あと項目に「アップルポップ」とか「お天気ボーイズ」そーいうのいれれば票が入ったりしたんだろうか。などと今更ながらに思うけど、熱中していた時代はやはり「トーマス」とか「えくぼ王子」が主流だったんだよな。
 にしても、「ポストマンパット」に1票くれた人、あれって確か「ポンキッキーズ」からだったと思うんですが、どうなんでしょうか。
 確かにアレも悪いことはないけど、一応「ひらけ!ポンキッキ」というくくりでの問いだったので省かせていただきました。すいません。


 次いで「記憶にある歌は何か」ということで挙げられた曲を全部並べてみます。
 今まさに「好きな歌は何か」ということで票をとってまして、「ベロベロバア」とか「おっぱいがいっぱい」あたりが1位になったりなんだりしてるけど、それとは切り離してお考え下さい。
 なんというか、あっちのって、実際組織票可能だしな。
 (以下は複数回答とかあったんでそれらも別々に一票として数えてます。で、申し訳ないですが、タイトル不明で説明文に対し私もよくわかんなかったものは省かせてもらってます。SLのやつとかカッパのやつとかってのは一体なんなんだ?あと数字は票数)

挙げられた曲と得票数
パタパタママ
およげたいやきくん
ホネホネロック
おっぱいがいっぱい
2100年ガチャピンキッド
けんかのあとは
サンデーパパ
あいうえおほしさま
ドキドキドンいちねんせい
かいじゅうのうた
アラッ!でんわ
このみちどんどん
どこからきたの
ゴロちゃん
8がつってすてき
ごあいさつのうた
げんきたいそうポンキッキ
みんなともだち
まるさんかくしかく
ぶんけかな全曲
今日はサイコー!
おなかがいっぱい
またね
ヤッホーしんかんせん
6
5
5
4
3
3
3
3
3
3
3
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
はたらくくるま
ほいでもってブンブン子供編
機関車トーマスのテーマ
いっぽんでもにんじん
シュガーシュガー
そらとぶさんりんしゃ
てんしのおしっこ
きんこんかんのうた
おはなのホテル
でんしゃのなかはおもちゃぱこ
ふねがゆく
ぼくはでんしゃ
おーいかばくん
十二支のうた
たまごまご
いっとうしょうたいそう
せかいはおどる
オーレ!チャンプ
かえらなかった時計屋さん
ベロベロバア
ニュートンファミリー
ほえろマンモスくん
三輪優子自己紹介の歌
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

 並び方にあんまり意味はないですが。
 やはり「パタパタママ」「たいやきくん」は強いっすねー。のこいのこと子門真人というのが強いのかもしんないけど、それでも結果としては妥当な感じではないでしょうか。
 中間発表でのぶっちぎりは「おっぱいがいっぱい」でした。確かにそれも上位に食い込んでいるが、その上を行く2曲にはやはり敵わないということなのか。どうなのか。貫禄の違いだなあ・・・。
 そんでも私はすごいと思うんですよ。
 ぶんけかな氏の歌、7曲入ってますから。入っているというか、「記憶にあるぜ」と言ってる方がそれだけの曲を挙げているというか。ぶんけかな全曲というのもあるしさ、すんごいよなあやはり、と思ってしまうじゃないですか。
 んで、のこいのこで5曲ぐらいになんのかな。
 確率で考えてのこいのこより曲数多い、というとこでポンキッキ内歌謡大賞はぶんけかな様に贈呈したいんですけど間違っているでしょうか。「ドキドキドンいちねんせい」は入学をひかえ口ずさんでいた等の思い出のある人もいたりします。
 極端な話、私の世代の人たちって、ぶんけかなの歌声とともに成長したわけですね。今回アンケート回答者の半数以上はそんな年代であったと思います。だって年齢としてそうじゃんよ(笑)。
 記憶に残りやすいのは当然のことなのかもしれません。
 私としては「三輪優子自己紹介の歌」とか「またね」あたりを挙げた人、いい趣味してらっしゃると思います。私も大好きです、というか三輪優子は特に記憶に残りまくってますです。あーもう、あのなんともいえない歌いっぷりをもう一度生で見たい!と思っているのは私だけではないはずだ。
 あと、「ピピカソ」「和田あきこが歌ってたヤツ」というのでそれぞれ1票、2票と入ってました。
 これって「ポンキッキーズ」の曲なんだよな?多分。すいません、省きました。


 とりあえず今回のアンケート集計においては「パタパタママ」の一人勝ちとなりました。
 おいあげる「たいやきくん」と「おっぱいがいっぱい」。
 戦いは前述してますが別んとこでやってるアンケート投票に続いてるわけなんで、そちらをたまに見てもらえたらいいと思います。
 どうも上記結果とかけはなれた戦いになってるみたいなんだけどね。


 ということで長々とひっぱり続けてきたアンケート結果発表はここで終了したいと思います。
 ひっぱったわりにあまり中身のないものになってますがご勘弁ください。いやほんと申し訳ないです。
 そんでもですね、なんとなく私にも味方がいるとか、そんな妄想を抱かせてくれたりしてすごく心強い回答くれる人もいたんでやってよかったです。
 ムック好きな人思ったよりいるもんだなあ(笑)。
 歌投票も予測通りなとこと意外な曲の台頭といろいろあって面白かったし。
 好みは千差万別ですな。
 そんじゃ今後とも宜しくお願いしますね。

2003年2月9日
もどる