カラオケ・ポンキッキ大会を開け!という話。
通信カラオケには、なんだかよくわかんないけど多くの歌が入ってるもんだ。
といっても、「なんでもあるが欲しいモノはない」という某スーパー状態であることは否めない。が、歌えるにこしたことはないので文句は言うまい。いつか「ハーメルン」のOP・EDと「サイキックフォース2」の歌が入ったらいいなあと願い続ける私がいます。(2005年現在、ハーメルンはいりました)
そんな中で勿論気になるのは、一体どれだけポンキッキの曲が入っているのか?ということ。
ポンキッキーズは無視です。当然のように。
今回、桜小路が以下の方法でリサーチしてまいりました。
1.カラオケ屋(広島市内・某所のBILLY THE KID)に行く。
2.そこに入っている8種類の通信カラオケの本から「ひらけ!ポンキッキ」の欄を探す。
(大体アニメかちびっこという枠にくくられているので、その辺りをチェック)
3.地道に書き写す
4.橘いずみで混同されていないかどうか再度確認
単純明快な方法ですわ。
それによって判明した入曲状況は別ページ参照してください(2001年4月末日現在の話ですよ)
傾向として、やっぱX-2000はさすがだな、という話ですわ。
曲の数はダントツ一位、何故こんなものが?というのも選ばれていたり、OP・EDの曲が多いのもここですね。
ただしポンキッキが多いということは比較的ポンキッキーズも多いという話でちょっとムカついたりしてみた。関係ない話ですが。
まあそれぞれのとこにそれぞれの特色が見られます。
X-2000になくて他にあるというと、BMBの「おてんきボーイズのテーマ」。Joyの「ばあちゃん」。DAMの「ぼうけんさがして」。そんなもんですかね。
他のは大体有名なものというか、カラオケというものが隆盛して以後に発表された曲が多く、重複しているように思えます。だからまあ、X-2000さえ抑えておけば、大体のものは歌えると思っていいのかなあと判断しますが。
ただ。
問題があって。
こりゃ私の単なるこだわりなんですが、X-2000の字体と曲調が好きじゃないんですよね。
ここは字体が細い緑の明朝体で、見えにくいんですよ。バックの映像と混ざり合うとなんだかよくわかんなくなることがあったりする。
曲もえらく音が大きくがちゃがちゃしてて、私は好きじゃないです。
どっちかっつーと、字体はJoyが好きですね。落ち着いた太めのゴシック体で。曲としてはJoyとセガカラを一押ししたいです。セガカラとかの字体は太い明朝体で色も青とかで見えやすくて好きですが、いかんせん曲が少ない。
文句言ってられないんで、仕方なくX-2000で我慢しろという話で落ち着くでしょうか。
ちなみに私は、「おてんきボーイズのテーマ」「ゴロちゃん」「ベロベロバア」「風の花束」らへんは絶対抑えますんで、私とカラオケに行く奴はそれ以外しか歌うことは認めない。
関係ないか。
ちなみに橘いずみ情報。
以前掲示板で、いずみ姉さんと同姓同名の人間がいるという話がでました。
なんつーか同じ名前だから同じ人か?という疑問が出るのは当然ですが、片方はポンキッキのお姉さん、片方は「バニラ」「永遠のパズル」「GOLD」等、内容としては8割方後ろ向きな感じの歌を歌ってる声の太い姐御なんですよ?どう考えたって別人だろう。
が。
実は通信カラオケ各社、混同してるんだな。
「橘いずみ」の欄を見ると、たいがい「ぼくらはみらいのたんけんたい」だの「またね」だのが混ざって入ってる。だから別人なんだってば!
たまに混ざってないとしても、もとからポンキッキの曲が入ってないようなとこだし、ポンキッキ欄にないのに橘いずみ欄には入ってたりして、一体どうなってんだよと思わずにはいられません。
ということで、いずみ姉さんが歌ってる曲がなかったら、ダメ元で橘いずみ欄を探してください。
あるかもしんないし。
というわけで、上記一覧を参考にして、楽しいポンキッキカラオケ大会を催して欲しい次第です。
んじゃ、頑張れ。